外壁塗装
外壁塗装について
住宅をきれいに見せるだけではない外壁塗装の役割
外壁塗装は、建物の見た目だけでなく、家の雨漏りや外壁の劣化などを防ぐためにも欠かせない大切な工事です。
何の手入れもせずに風雨・太陽光線・気温の変化などにさらしつづけると、傷み・ひび割れ・剥がれなどの劣化を起こし、放置するとひび割れが悪化したり、表面をこすった時に白い粉が出たり(チョーキング)、さらには水が浸み込んで内部が腐食、なんてことにもなりかねません。
また、外壁の下地は、塗装による塗膜で守られていますが、年月とともにこの塗装は劣化し、剥がれたりひび割れたりします。
逆に、丁寧な塗装工事と定期的なメンテナンスを行っていれば、数十年単位で使うこともできます。
弊社では、戸建て・アパート・マンション・工場と幅広い建物の外壁塗装に対応しております。建物の材質や状態に適した『下地調整』から『最終仕上げ』まで、塗りの回数や乾燥時間も省略することなく、必要な工程を確実に実施いたします。
外壁塗装の種類について
外壁には、用途・予算・希望に応じたさまざまな塗装の種類があります
外壁にも様々な種類があり、住宅の外壁に使用されている素材によって、痛みの原因や塗装の施工方法、そして塗り替えのタイミングなども変わってきます。お客様にはそのタイミングなどを丁寧にご紹介し、外壁の用途・予算などに合わせた最適なご提案をいたします。
外壁塗装の工事は外見をきれいにみせるだけではなく、塗装膜の性能を向上・維持させることにより、家の寿命を延ばすことにも繋がり、資産価値を高めることに繋がります。
主に、砂とセメントと水を混ぜて作られたモルタルや、ボード上の外壁材であるサイディングなどがあります。
- 窯業系サイディングボード
-
窯業系サイディングボードについて
窯業系サイディングボードの施工方法
-
Step01コーキング工事・下地補修
コーキング工事の前に高圧洗浄をしている塗装屋さんも多くいます。しかし、コーキングの劣化が激しい場合などは、高圧洗浄を先に行うと室内への漏水(雨漏り)につながる危険性があるため、コーキングの劣化が激しい場合やすでに雨漏りしている場合は、高圧洗浄前にコーキング工事・クラック補修を行います。
-
Step02高圧洗浄
サイディングボードに付着している汚れやコケ・藻などを高圧洗浄で流し落とします。汚れやコケ・藻などは塗装工事の妨げとなりますので、入念にしっかりと高圧洗浄を行います。
-
Step03下地調整
シリコンシーラントというコーキング材の上に、シープラと呼ばれるコーキング専用プライマーを塗布します。シリコンコーキングそのものは耐候性に優れていますが、塗料が密着しません。万全な状態で外壁塗装をできるように下地調整をします。
-
Step04下塗り
サイディングボードの下塗りは、外壁材と中塗りの接着力を強め、耐久性(防水性・耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出す大きな役割をします。
-
Step05中塗り
中塗りは上塗りのために平滑な塗膜を作るための塗装です。下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着を高める役割がありますので、とっても大切な工程です。
-
Step06上塗り
上塗りは、基本的に中塗りと同じ塗料を使用します。上塗りは、中塗りの塗りムラを塞いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのきれいな外壁塗装を実現するとともに、外壁の美観性と耐久性を高める役割があります。
-
Step07清掃・タッチアップ
塗料がついてはいけない所(サッシに付着など)についている場合には、シンナーを使用し掃除します。塗料の飛散やかすれなどがないか隅々までチェックし、外壁塗装完了です。
窯業系サイディングボードの塗装工事のタイミング
-
カビ・コケ
劣化によって防水機能が低下してくると、雨水などが染み込み湿度が増してしまい、カビやコケが生息することがあります。カビ・コケを見つけたら塗り直しのサインです。
-
色あせ
以前よりも色が薄くなってきたと感じた場合は、被膜自体が経年劣化しているため防水性が下がっています。汚れとは違いますので塗り直しが必要です。
-
チョーキング
外壁を手で触ってみて、手に白い塗料(粉)がついていればチョーキングを起こしているサインです。防水性が落ちているので、壁の塗り直しを検討しましょう。
-
ヘアークラック・クラック
クラックには壁自体に発生したひび割れと、被膜の劣化によって外壁の表面だけがひび割れているものがあります。後者はヘアークラックといい、乾燥収縮や膨張などによって表面に生じるものです。
-
コーキングの劣化・破断
外壁自体の劣化ではありませんが、コーキングが経年劣化することによって硬化し、ひび割れや剥がれなどを起こします。外壁内部への雨水の浸入を防ぐためにメンテナンスを行ってください。
窯業系サイディングボードの塗装工事のタイミング
-
ダイナミックトップ
サイディングの風合い、そのままクリア塗装。
-
水性ペリアートUV
サイディング3D塗装。
-
UVプロテクトクリヤー
リーズナブルに耐久性重視塗装。
-
ガイナ
美観重視 多彩塗装。
閉じる
-
- モルタル壁
-
モルタル壁について
モルタル壁の塗装工事の種類
-
スタッコ壁
モルタル壁の仕上げとして、リシンとスタッコは似ているため、見慣れていない方からすると見分けがつきません。しかしリシンとスタッコは似て非なるものです。スタッコは、セメントに塗料を混ぜ、さらに大理石など骨材を混ぜたものです。スタッコはリシンと比べ仕上がりが厚いです。
-
リシン壁
モルタル壁の仕上げとして、リシンとスタッコは似ているため、見慣れていない方からすると見分けがつきません。しかし、リシンとスタッコは似て非なるものです。リシンは塗料に砂を混ぜたもので、リシンはスタッコに比べ仕上がりが薄いです。
-
ボンタイル壁
ボンタイルとは、外壁塗装の模様の一つです。吹き付けタイル、玉吹きとも呼ばれ、ボコボコとした凸凹があり、ツルツルとした手触りがあるのが特徴です。このボンタイルには吹きっぱなしや表面を抑えた「ヘッドカット」などがあります。
-
ローラー仕上げ
ローラー仕上げは、作業性と安全性が高いので、現在最も採用される塗装工法です。
パターンローラー仕上げを施す事により、様々なテクスチャーが表現できます。また、防水性・不燃性も付与する事が可能なため、用途に応じた仕上げ形状の選択ができます。 -
左官仕上げ
アイカの『ジョリパット』やエスケー化研の『ベルアート』などに代表される土壁調の左官仕上げには、コテ仕上げ・櫛目引き仕上げなど、様々な種類があります。
モルタル壁の施工方法
-
Step01誘発目地・下地補修
外壁補修工事の前に高圧洗浄をしている塗装屋さんも多くいます。しかし、外壁に大きなクラックが入っている場合などは、高圧洗浄を先に行うと室内への漏水(雨漏り)につながる危険性があるため、大きなクラックがある場合やすでに雨漏りしている場合は、高圧洗浄前にクラック補修を行います。
-
Step02高圧洗浄
外壁に付着している汚れやコケ・藻などを高圧洗浄で流し落とします。汚れやコケ・藻などは塗装工事の妨げとなりますので、入念にしっかりと高圧洗浄を行います。
-
Step03下地調整
高圧洗浄ではとりきれなかった汚れ(コケ・藻)などは、マジックロンやワイヤーブラシを使用し、ケレン作業で除去します。ケレン作業は、塗替えの美観性・耐久性に大きく影響されますので、しっかりと丁寧に行います。
-
Step04下塗り
外壁の下塗りは、外壁材と中塗りの接着力を強め、耐久性(防水性・耐候性)に優れた外壁塗膜を作りだす大きな役割をします。
-
Step05中塗り
中塗りは上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着を高める役割がありますので、とっても大切な工程です。
-
Step06上塗り
上塗りは、基本的に中塗りと同じ塗料を使用します。上塗りは、中塗りの塗りムラを防ぎ塗膜に厚みを付け、仕上がりのキレイな外壁塗装を実現するとともに、外壁の美観性・耐久性を高める役割があります。
-
Step07清掃・タッチアップ
塗料がついてはいけない所(サッシに付着など)についている場合には、シンナーを使用し掃除します。
塗料の飛散やかすれなどがないか隅々までチェックし、外壁塗装完了です。
モルタル壁の塗装工事のタイミング
-
カビ・コケ
経年劣化によって塗料の防カビ・防藻剤の効果がなくなると、カビやコケが発生することがあります。また、日光があまり当たらない壁面や・リシン壁スタッコ壁といったザラザラした壁面・湿度の高い場所はカビやコケが発生しやすいです。
-
チョーキング
塗料が劣化してくると、手で触ると白い粉が付着する場合があります。この場合はチョーキング現象を起こしています。防水機能が低下しているので、放置するとモルタルだけでなく、壁そのものの劣化につながります。
-
ヘアクラック・ひび割れ
経年劣化によって、被膜に細かいひび割れやヘアクラックが起きた状態です。クラックが発生したまま放置していると雨水などが浸水し、モルタル内部が劣化して欠損・爆裂の要因となりますので、早めに塗り替えた方が良いです。
-
塗膜の剥離・膨れ
塗膜の劣化や密着不良によって剥離が起きたり、湿気が原因で被膜が膨れたりしている状態です。塗膜の剥がれや膨れを放置していると、基材の保護機能が悪化しますので、塗り替えが必要です。
モルタル壁のおすすめ塗料
-
ダイナミックトップ
リーズナブルで、なおかつ、耐久性重視。
-
ジョリパット
モルタル壁の風合いそのまま。
-
ガイナ
夏は涼しく冬は暖かく、機能性塗装。
-
エレガンストーン
とにかくおしゃれに。高級感、石調塗装。
閉じる
-
- ALCパネル
-
ALCパネルについて
ALC外壁塗装工事の施工方法
-
Step01シール工事・下地補修
コーキング工事・下地補修の前に高圧洗浄をしている塗装屋さんも多くいます。しかし、コーキングの劣化や大きなクラックが入っている場合などは高圧洗浄を先に行うと室内への漏水(雨漏り)に繋がる危険性があるため、高圧洗浄の前にコーキング工事・クラック補修を行います。
-
Step02高圧洗浄
外壁に付着している汚れやコケ・カビ・藻などを高圧洗浄で洗い流します。汚れやコケ・藻などは塗装工事の妨げとなりますので、入念にしっかりと高圧洗浄を行います。
-
Step03下地調整
高圧洗浄ではとりきれなかった汚れ(コケ・藻・カビ)などはマジックロンやワイヤーブラシを使用し、ケレン作業で除去します。ケレン作業は、塗替えの美観性・耐久性に大きく影響されますので、しっかりと丁寧に行います。
-
Step04下塗り
外壁の下塗りは、外壁材と中塗りの接着力を強め、耐久性(防水性・耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出す大きな役割をします。
-
Step05中塗り
中塗りは上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着を高める役割がありますので、とっても大切な工程です。
-
Step06上塗り
上塗りは、基本的に中塗りと同じ塗料を使用します。上塗りは、中塗りの塗りムラを防いで塗膜に厚みを付け、仕上がりのキレイな外壁塗装を実現するとともに、外壁の美観性と耐久性を高める役割があります。
-
Step07清掃・タッチアップ
塗料がついてはいけない所(サッシなど)についている場合には、シンナーを使用し掃除します。塗料の飛散やかすれなどがないか隅々までチェックし外壁塗装完了です。
ALC外壁塗装工事のタイミング
-
塗膜の剥離・膨れ
外壁の表面が剥離したり膨れている場合は、塗装が劣化したりクラックから浸水したりすることで、パネルと塗装被膜の密着が弱くなったことで起きます。ALCパネルは水に弱いため、早急に対処が必要となります。
-
チョーキング
壁面に触ると白い粉がつく状態です。紫外線と水によって被膜が劣化している状態ですので、塗り替えが必要です。防水機能が低下しているので、放置するとALCパネルの破損につながります。
-
欠損
クラックから浸水などが原因で、内部に水が溜まり腐食することで起きます。ALCパネルそのものが劣化している状態になりますので早急に対処が必要となります。
-
クラック
塗膜の劣化・躯体の挙動によって起きるこまかなひび割れです。ALCパネルの場合は、クラックから浸水するケースが多い為注意が必要です。
-
コーキングの劣化
外壁自体の劣化ではありませんが、コーキングの経年劣化によって硬化することで、コーキングのひび割れや剥がれなどが起きます。そのまま放置しておくと外壁内部の浸水につながるのでメンテナンスが必要です。
ALC外壁塗装工事のおすすめ塗料
-
ダイナミックトップ
リーズナブルに耐久性重視塗装。
-
ガイナ
暑い夏には涼しく、寒い冬には暖かい機能性塗装。
閉じる
-
- タイル壁
-
タイル壁について
タイル外壁の種類
-
磁器タイル
石英・長石・粘土を混ぜた素地を1,300℃前後で焼き上げたタイルのことをさします。吸水率が1%未満と吸水性がほとんどなく、軽く打つと金属音のような澄んだ音がします。耐候性や耐久性に強く、マンションなどの外装タイルや、内装の水回りや床タイルなど幅広く用いられています。
-
陶器タイル
陶土や石灰などの原料を1,000~1,200℃で焼成したタイルで、吸水率22%以下で吸水性の高いタイルです。素地は多孔質で、たたくと濁音を発します。
タイル外壁塗装工事の施工方法
-
Step01タイル・目地補修
下地補修をする前に高圧洗浄をしている塗装屋さんも多くいます。しかし、タイル目地が劣化していたり、タイルが割れている場合などは高圧洗浄を先に行うと室内への漏水(雨漏り)につながる危険性があるため、高圧洗浄前に下地補修を行います。
-
Step02高圧洗浄
タイル壁に付着している汚れやコケ・カビ・藻などを高圧洗浄で洗い流します。汚れは塗装の妨げとなりますので、入念にしっかりと高圧洗浄を行います。
-
Step03下地調整
高圧洗浄ではとりきれなかった汚れ(コケ・藻)などはスポンジを使用し、除去します。タイルの塗装にクリア(透明の塗料)を塗布する事が多いのですが、汚れ(黒ずみ)をしっかりと除去しないと汚れも一緒にコーティングされてしまい結果すぐに塗膜が剥がれなどの施工不良につながりますので、一枚一枚丁寧に拭いてからの塗装になります。
-
Step04下塗り
タイルの下塗りは、外壁材と中塗り塗料の接着力を強め、耐久性(防水性・耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出す大きな役割をします。
下塗りが完了したら中塗りを行います。一般的に上塗りと同じ塗料を使います。 -
Step05中塗り・上塗り
中塗り・上塗りを行うことで、塗膜に厚みができて塗料を長持ちさせる効果があります。
上塗りは、仕上げ塗装です。キレイな外壁塗装を実現するとともに、外壁の美観性・耐候性を高める役割があります。 -
Step06清掃・タッチアップ
塗料の飛散やかすれなどがないかを隅々までチェックして、外壁塗装完了となります。
タイル壁の塗装工事のタイミング
-
セメント目地の劣化
セメント目地は劣化が進むと、剥がれてしまう事があります。そのまま放置しておくと、目地だけではなくタイル自体が剥がれ落ちてしまう事もありますので大変危険です。目地の劣化が見受けられましたら、早急に対応しましょう。
-
タイルの割れ・クラック
タイル壁内部に雨が浸入すると、下地のモルタルやコンクリートのクラックが、表面のタイル壁にも及ぶことがあります。また物が当たってタイルが割れてしまった場合にも、雨水が入り劣化が進む前に、塗装工事を行いましょう。
タイル外壁塗装工事のおすすめ塗料
-
ファイングラシーSI
タイルの風合いそのままクリア塗装
閉じる
-
- コンクリート壁
-
コンクリート壁について
コンクリート壁の施工方法
-
Step01洗浄
コンクリート壁に付着している汚れやコケ・カビ・藻などを、高圧洗浄で洗い流します。汚れやコケ・藻などは塗装工事の妨げとなりますので、入念にしっかりと高圧洗浄を行います。
-
Step02養生
塗装する際に、塗料の塗らない場所・塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護します。
場所によっては、真っすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなることもあるので、丁寧かつ綺麗な養生を心がけています。 -
Step03下塗り
コンクリート壁の下塗りは、外壁材と中塗りの接着力を強め、耐久性(防水性・耐候性)に優れた外壁塗膜を作り出す大きな役割をします。
-
Step04中塗り
中塗りは、上塗りのための平滑な塗膜を作るための塗装です。下塗り塗料の色を隠すとともに、下塗り塗料と上塗り塗料との密着を高める役割がありますので、とっても大切な工程です。
-
Step05上塗り
上塗りは、基本的に中塗りと同じ塗料を使用します。上塗りは、中塗りの塗りムラを防ぎ塗膜に厚みを付け、仕上がりのキレイな外壁塗装を実現するとともに、外壁の美観性・耐久性を高める役割があります。
-
Step06清掃・タッチアップ
塗料がついてはいけない所(サッシなど)についている場合には、シンナーを使用し掃除します。塗料の飛散やかすれなどがないか隅々までチェックし、外壁塗装完了です。
コンクリート壁の塗装工事のタイミング
-
クラック
塗料が劣化するとそこから水分が浸水し、コンクリート壁の鉄筋の腐食と強度低下をもたらすことで、鉄筋が膨張していきます。最悪の場合は、鉄筋が露出する現象が起きる『爆裂』にも繋がりますので、クラックを見つけた場合は早めの対処が必要です。
-
風化・劣化
経年劣化によってコンクリートそのものに二酸化炭素や水・酸素が侵入することで、『中性化』という現象が起き、風化したり剥落している状態です。塗装部分との密度も失われ浸水などが起きるので、早急にメンテナンスが必要です。
-
シミ・カビ
塗料が劣化して水分が浸水すると、コンクリートには水分を吸収しやすいという性質があるので、水垢などが黒ずみとして残ってしまいシミになります。また、カビが繁殖しやすくなる要因にもなります。
コンクリート壁のおすすめ塗料
-
アクアプリズム
風合いはそのまま、撥水塗装
閉じる
-
料金について
お客様のニーズに合った、オーダーメイド設計の明朗会計
弊社では『塗替えをしたあとの長持ちさせたい年数』『材料のご希望』『こんな感じにしたいなどのご要望』といったお客様のニーズ・ご希望をしっかりとお伺いし、お客様のお家にあった材料や施工方法など、プラン別に見ていただけるお見積りを何パターンか提出させていただきます。
明朗会計でわかりやすく丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。
外壁塗装の料金
メーカー設計単価 → ペンターテイナー価格 | 塗料詳細 | ||
---|---|---|---|
美観性重視なら | 【石調】 ジキトーンセラ |
4,890円/m²のところ → 3,400円/m² | |
【多彩】 水性ペリアートUV |
3,440円/m²のところ → 2,400円/m² | ||
【2色塗り】 WBアートSi |
3,500円/m²のところ → 2,500円/m² | ||
保護性重視なら | 【とにかく安く仕上げたい】 ダイナミックトップ |
3,300円/m²のところ → 2,300円/m² | |
【サイディングの風合いそのまま】 UVプロテクトクリヤー |
2,920円/m²のところ → 2,000円/m² | ||
機能性重視なら | 【遮熱・断熱・防音】 ガイナ |
4,900円/m²のところ → 3,400円/m² |
※掲載の価格は税込の金額です。
外壁塗装をご注文で、1つ無料で選べるオプション
- 基礎塗装:通常価格40,000円
- 施工費から30,000円お値引き
- スリムダクト脱着塗装:通常価格35,000円
- 付帯塗装を高級塗装(フッ素)に変更:通常価格30,000円
- 室外機を遮熱・断熱塗料(ガイナ)でエコ(省エネ)塗装(※2台まで):通常価格35,000円
- シーリング材を共色施工:通常価格25,000円
- 不用品の回収(※キャラバン1台分まで):通常価格25,000円
- 屋根を含まない外壁部分の高圧洗浄料金無料(※400m²まで):通常価格30,000円
※掲載の価格は税込の金額です。